2021年 9月25~26日 栗駒山(湯浜コース)に一足早い紅葉トレイルに行ってきました!
天気:【 スタート時 :小雨~霧雨 】【 昼時:曇り~晴れ 】【 下山時・晴れ 】
気温:スタート(630m付近)9度 山頂:昼時(1,600m付近)8度 高気温:14度
風速: (1,600m付近) 3m~4m
ど~もぉ!山とエコの井戸です。
毎年恒例の日本一の紅葉を観に栗駒山湯浜コースからして来ました!今年は8月の気温が低く昨年より紅葉が1週間は早いだろうと予想。見頃は9月25日からの10日間ほどで終了だとお盆前から「てんきとクラス」俗に言うテンクラの1週間の1500メートル付近の気温を毎日チェック!そこから9月の1週目に宮城県栗原市花山にある秘湯「三浦旅館」さんのオサム大旦那へ電話!するとドンピシャで9月25日あたりからが紅葉MAXになるだろうとの返答。そのまま下山後の宿泊予約をしました。
栗駒山とは?
栗駒山は山体が宮城県・秋田県・岩手県の三県にまたがる1,626メートルの成層火山です。山頂部は宮城県と岩手県の境界になっており奥羽山脈に属しています。焼石岳や神室山とともに栗駒国定公園や栗駒山・栃ヶ森周辺森林生態系保護地域として指定されています最新の噴火は1944年の昭和湖となっています。二百名山の一つですが百名山に押す声がとても高い人気の山です。
栗駒山と9つの登山コース
栗駒山・標高1,626メートルは 登山初心者から上級者まで楽しめる9つの登山道があります。全登山道とも日帰り登山が可能です。散歩の延長気分で登山できる初心者向けの登山道から片道9km以上の上級者向けの本格的な登山道まであります。
主要な登山道は整備が行き届きその登山口には駐車場や洗面所・日帰り温泉や宿泊施設などの設備が充実しています。どの登山口の近くにも温泉があります。ただし登山道中には宿泊できる営業小屋(山小屋)はありません。また、国定公園内ですので幕営は禁止されています。かつては全11の登山道がありましたが平成20年岩手・宮城内陸地震の影響等によって湯ノ倉登山道と笊森登山道は通行止めになっています。
栗駒山 湯浜コース 登山地図と行程表
湯浜コースは美しい渓流と滝・秘湯・神秘的なブナ林・高山植物あふれる高層湿原。南奥羽の展望を楽しめる静かな玄人好みの登山道です。
湯浜コース登山地図
距離 | 往復17.6km (片道 約8.8km ) |
登山口標高 | 670m |
標高差 | 956m |
累積標高差 | 約1,120m |
難易度 | 体力 ★★ ★ ☆☆ 技術 ★☆☆☆☆ 危険 ★☆☆☆☆ |
その他の情報 | 水場 なし 鎖場 なし |
携帯電話 | Docomo 一部のみ au 一部のみ Softbank 一部のみ |
行程表
【標準所要時間】 登り250分 下り210分 / 休憩含まず
一般的な登山者の歩行時間が基準で人により大きな差があります。休憩時間は含まない行程表です。(休憩時間は天候と同行者の体力と体調で井戸が判断)
10分(15分)
10分(15分)
130分(100分)
40分(35分)
20分(15分)
【下山開始】 ⑥⇒⑤⇒④⇒②③
1日目宿泊 / 2日目出発地点
10分(15分)
いざっ!登山開始!
小雨の中予定どうりに国道396号線の湯浜温泉入り口駐車場に車を置き登山時のザックと宿泊用の荷物と2つ抱えてまずは三浦旅館を目指します。スタート時は気温9度で雨も重なりいきなりメンバーはレインウェアを着用します。僕は雨が間もなくあがると予想していたので薄着です 。歩き出すとすぐ体が熱くなりますからね 笑)
今回のパーティーは4人!
✓井戸(リーダー)…不死身の体と無限の体力を誇る経験豊富な山男。
✓まさき(サブリーダー)…30代Men’s。電気と通信機器のスペシャリス ト。登山歴5年。
✓まさひろ…60歳Men’s。国分町は地図要らずな宴会部長。登山歴2年。腰痛&膝痛もち
✓ともこ…永遠の20歳!?Lady’s。ディスコ歴30年。現役のディスコの女王。膝痛もち
マイナスイオンでテンションはがります! 三浦旅館の露天風呂を先に通過します
川沿いを進むと温泉の湯けむりが!! 本日のお宿湯浜温泉「三浦旅館」様
沢沿いを進み10分ほどで本日のお宿の秘湯・湯浜温泉「三浦旅館」様に到着。宿泊用の荷物を預け登山届を宿に提出しおトイレをお借りして本格的に準備出発します 。(レインウェア・ゲーターなどを着用)
トランシーバーの周波数をセット 登山届けを記載して再度出発!
なぜ?トランシーバー?湯浜コースは携帯電波が入らない!
複数人で登山を計画する場合は僕は必ず無線機を最低2台用意します。(5km以上離れていても会話が可能なもの)1台はリーダー・2台目はサブリーダーが持ちます。
今回は体力弱者2名と膝に不安がある方が2名(同一人物)おりますが「ともこ」さんが事前に下りで不安があることを知っていましたので(※目次6 今回のロングトレイルで補足参照)帰り道中で2つに別れて下ることを予想していました。サブリーダーの「まさき」くんは僕と昨年も同じ湯浜コースを歩いていますし何度も登山には同行しノウハウを指導してある程度安心して任せられるので「まさひろ」部長と僕より先に下山することを伝えていました。
秋は当然日暮れも早く樹林帯は暗闇になります。コースタイムは体力弱者にあわせて速度倍率を作成しますが今回は順調なら16時に設定していました。暗闇になると歩行時の怪我や道迷いでの遭難確率が高くなります。しっかりしたサブリーダーを置くことにより弱者にリーダーがつき同行者に安心感をあたえることでしっかり歩いてくれます。また今回のように下山口が宿であれば万が一歩行困難になる状況になっても先発パーティーが後発にいるチームのレスキューをより早く求められます。トランシーバーを持つことにより現在地の緯度経度をリーダーが伝えることができます。何より一番は湯浜コースは携帯電波が入らないためトランシーバーは持ち歩いたほうが良いと断言します。
もう1つ忘れていけないのが全員が日帰り登山であってもヘッドランプと予備の電池を持たせることを忘れないで下さい。ヘッドランプはすぐに取り出せるザックの雨蓋などに濡れないようにパッキングして下さい。
国土地理院登山地図とコンパス
国土地理院地図とコンパス・ガーミンGPSは僕はセットです。行程のポイントには緯度経度の記載と地図上には磁北線を引いています。携帯電話の登山地図アプリももちろん利用していますが携帯電話の故障や急激な気温の変化や地形の磁場で携帯のGPSはロストします。機会があれば地図の読み方とコンパスの使い方は覚えておきましょう。
国土地理院地図には磁北線を。コンパスは必ず携帯
スタートして間もなくガスの中若いブナ林をすすみます。 沢を渡ってさらにすすみます!
人がほとんど入らない湯浜コースはブナ林におおわれています。最近熊さんが破壊した登山道の標識…(汗)。標高750m付近では子熊の鳴く声 !!子犬のような鳴き声です…レアです (T_T)!
つづいてお母さん熊の鳴き声 (・・;)…
笛を4人で吹きまくります 爆)!!
ラジオが入らず四人で何故か「森のくまさん」を輪唱します♪
時々晴れて気持ちのいいブナ林に
1,200メートル付近からは快適なブナ林と別れ歩きにくいゴロ岩の登山道になります。
樹林帯を抜けると視界が広がります! 緑から1300m付近からは一気に黄金色
木道に入ります。ガスの中をすすむまさひろ宴会部長 長~い木道をさらにすすみます
木道はリンドウだらけ 予想どうり晴れてきました!
ガスが切れ右手に虚空蔵山が見えてきました さらにようやく栗駒の背が見えてきました!
めっちゃきれいですテンションup! 尾根に取り付きます。井戸はザックを2つ背負う
尾根道 他のコースからの登山者が見えます
下山開始
頂上から西側の尾根を下山開始。風で雲とガスそして晴れ間がコロコロかわります。谷側から時折の強風で体が浮きあがります。
他コースの分岐点まで来た。あと2.5km! 楓があちこち
そして下山は木道からは「ともこ」さんの申し出(膝の状態)から予想どうり2組に分かれて下山。僕は「ともこ」さんと1時間遅れて行程予定より約40分遅れ16時40分宿へ無事到着。
ランプの宿 秘湯 三浦旅館
栗駒山の南西麓 標高700mの地にある大自然に抱かれた秘湯ランプの宿。その昔まだサムライが刀を腰に走り回っていた幕末文政七年春三月頃に熊狩りのマタギにより此の温泉が発見され三浦一族に守られ今日に至ります。
昭和50年頃までは此処に来るのに温湯温泉よりみんな歩いて4時間もかかりましたが現在は宿のすぐ近くに国道398号が出来き車でも来れる様になったものの駐車場より徒歩で約10分はかかる秘湯です。
本物の大自然があり一迫川の源流でイワナ・ヤマメと戯れ3/1より9/30まで渓流釣りが楽しめます。滝壷で泳いだり栗駒山登山や露天風呂宿より8時間ほどで栗駒山往復出来ます。また 初夏の6月下旬から7月初めはホタルが飛び交い幻想的です。
三浦旅館到着 下山後は真っ先に露天風呂で麦酒を!!
山の宿らしい熊の剥製 いつのだろう…年季の入ったウッドのピッケル
キノコと秋の山菜づくし。日本酒とあわせて 若い猪のお肉も出していただきました!!
下山後は源泉が3つ入るやわらかい温泉で疲れを癒やす。日が暮れると部屋に灯るランプの灯りで酒を飲みながら仲間と今日を振り返ります。夕食は日本酒とあわせてキノコと秋の山菜そして若く柔らかい猪のお肉を用意していただきました。お腹が減っているので飯は一人3杯!!そして水のように麦酒が消えていきます 笑)。食後は大旦那と若旦那を交えて山の話で盛り上がります。
間もなく雪に覆われ今シーズンの営業は終了します…優しい奥様と大旦那様。働き者の若旦那様のとてもあたたかい宿でおすすめです。是非皆さんもランプの下で語らいラジオもテレビも無い夜を体験してみて下さい!!
ランプの宿 湯浜温泉 三浦旅館 詳しくは 👉 こちらから
今回のロングトレイル補足
今回は4人でのロングトレイルになりました。リーダーである僕がまずメンバーに当日前までにお願いしたことが1つだけあります。行程をこなす脚と体幹づくりです。
僕がソロで今回と同じコースを歩くと正直お昼前には下山します。とてもメンバーがついてこれるペースではありません…パーティーを組んで歩く時には体力弱者にあわせた登山行程表を作成し2ヶ月程前に事前にライングループで行程を共有してトレーニングをしました。
ー共有トレーニングステップー
ライングループで共有
メンバーで予定をあわせ月2回の低山(里山)トレッキング/早朝から昼前
メンバーで予定をあわせ月2回の低山縦走(里山)距離を伸ばします
早朝から昼前まで
※その他出来る範囲で週2~3回無理なく2~5kmの間でウォーキング指示
※出来る範囲でスクワットを始めとした体幹トレーニングを指示
メンバーは登山歴も浅く決して若くもなく 笑)普段は体を動かすことが少ない方々なので無理なく出来る範囲で体と相談して体力をつけていただきます。休日の早朝から午前の涼しい時間帯に仙台近郊の里山を複数回登りました。2ヶ月体をつくると走行距離も大事ですが標高差のアップダウンで削られる体力がかなりつきます。
メンバーの体力や体調をリーダーが把握することで行程表を見直し全員が素晴らしい景色を堪能でき満足の栗駒山登山となりました。
作成者:山とエコ 井戸
その他 おすすめのコース5選
栗駒山には登山入門者から熟練者まで経験に応じて楽しめる9本の登山道があります。
晴れた日の山頂からは月山・鳥海山・蔵王連峰・駒ケ岳・早池峰山そして遠く太平洋までが一望できます。山開き直後は登山道に雪が多く残っていることが多く初心者や初級者など登山経験の浅い方は中央・東栗駒・須川登山道がおすすめです。この3つの登山道は一般の登山者にとってもっとも長い期間にわたり比較的安全に登山することができます。
★中央コース
山頂への最短道。道は石畳等で整備され危険箇所が少なく初心者向き。四季を通して比較的安全に登下山でき避難経路としても最適な登山道
★東栗駒コース
美しい沢登りや雄大な栗駒山を眺めながら気持ちの良い稜線歩きを楽しめる。短距離ながら登山の魅力が凝縮された初心者におすすめの登山道
★表掛コース
古来からの登山道。山毛欅の森の森林浴や渓流を遡行する石飛八里・御室の大雪渓と高山植物が咲き誇るお花畑・展望良好の稜線歩き
★裏掛コース
表掛と共に古来からの登山(下山)道。訪れる登山者は少なく豊富な高山植物が魅力。岩手・宮城内陸地震の爪痕が手つかずで残るGeoparkの見所
★大地森コース
世界谷地の萱草(日光黄菅)・山毛欅の巨木が広がる大地森・高山植物が咲き誇る御室、山頂近くの眺めの良い稜線歩きが魅力の静かな登山道
コース名 | 登山口 | 距離 | コース時間 | おすすめ |
中央コース | いわかがみ平 | 3km | 2時間 | 初心者 |
東栗駒コース | いわかがみ平 | 4km | 2時間 | 初心者 中級 |
表掛コース | 旧いこいの村跡地 | 7km | 6時間 | 中級 上級 |
裏掛コース | 旧いこいの村跡地 | 5km | 4時間 | 健脚 |
大地森コース | 世界谷地駐車場 | 7km | 5時間 | 中級 |
栗駒山火山情報
栗駒山では、火山活動が静穏であることを示す「噴火予報(平常)」が平成19年12月1日に気象庁から発表された以降現在まで噴火の兆候は認められません。
栗駒山の火山活動情報については、下記の国土交通省気象庁のホームページから確認いただけます。
火山情報はこちらから👉こちらから気象庁
(登山口いわかがみ平)までのアクセス
★東北新幹線で
東京駅からくりこま高原駅まで約2時間20分
くりこま高原駅から車で約47キロメートル、約1時間10分
★東北自動車道で
若柳金成インターチェンジから車で約40キロメートル、約1時間5分
築館インターチェンジから車で約45キロメートル、約1時間10分
★期間限定運行バス
栗駒山の登山口である【いわかがみ平】(いわかがみだいら)まではニッコウキスゲの見頃時期や紅葉時期に合わせた期間限定の特別運行バスが走る場合があります。
問い合わせ先:般社団法人栗原市観光物産協会 ☎0228-25-4166