テレマークスキーを知ろう!

テレマークスキーって知ってますか?テレマークスキーにどっぷりハマっている山とエコ 店長の金澤がテレマークスキーについて解説します。

バイヤー
テレマークスキー

テレマークスキーとは?

テレマークスキーは現代スキーの原型と言われるスタイルで、一般的なアルペンスキーとの違いは踵を固定せずに滑る(いわゆる「ヒールフリー」)スタイルです。現在では山スキーの種類の一種として冬山登山やバックカントリースキーで人気を集めています。
踵が固定されていない事が特徴のテレマークスキーはクロスカントリースキーのように雪上を軽快に歩ける◎滑走時にはテレマークターンで軽快に滑れる◎というように上りも下りも平坦な雪上でも何でもこなせる万能スキーと言えます。

テレマークスキーの滑り方・楽しみ方

テレマークスキー滑り方の写真
テレマークスキーの滑り方

テレマークスキーのターンは「テレマークターン」と呼ばれています。以下にオススメ動画をご紹介しますのでそちらを見て頂けるとより分かりやすいのでぜひ見てくださいね。

見たことがある方もいらっしゃると思いますが、テレマークターンは谷側(斜面下側)の足を前に、山側(斜面上側)の足を後ろにズラしてターンします。この独特なターンが雪上をまるで歩いているように見える事から滑っている本人も見ている側も軽快な印象になります。
ちなみにやってみると分かりますが、なかなか難しいです(笑)
テレマークスキーは滑るだけでなく歩く事も楽しみのひとつです。ステップソール(ウロコ)板を使用するか、通常の板でもクライミングスキンを装着することで格段と歩きやすくなり雪上を歩くだけでも非日常、白銀の世界を楽しむ事が出来ます◎

avatar
店長 金澤
初級者向けのコツとしてはしゃがむくらいに膝を曲げ、山側の後ろ足にしっかり荷重をかける。谷側の足は軽く前にだすだけ、山側の後ろ足にしっかりと体重をかける感覚で滑るとだいぶ形になりますよ!
バイヤー

テレマークスキーの動画紹介

avatar
店長 金澤
こちらの女性の動画はスローでターンのイメージがしやすいですね。テレマークスキーは道具が軽量なこともあって女性の方からの人気も高いです!
avatar
店長 金澤
こちらはアメリカらしくワイルドでタフ!な動画です。でも私個人的には飛んだり跳ねたりはしません(笑) 怪我が怖いので・・・。この動画はパウダー(深雪)の爽快感がたまりません!ちなみに前置きが長い動画です。01:58あたりからスキーが始まります。

テレマークスキーのはじめ方

テレマークスキーってどうやって始めるの?誰に教えてもらうの?どうやったら経験出来るの?そんな疑問にお答えします。

スクールを受講しよう!

テレマークスキーのはじめ方の写真
テレマークスキーのはじめ方

テレマークスキーで歩く事は比較的カンタンです。ただ、気持ちよく滑るためにはある程度の練習が必要です。そしてテレマークスキーは独特な滑り方をしますので、スクールでプロから指南を受ける事で成長するスピードが全く違います。また、スクールでは道具のレンタルをしているところも多くありますので、自分で高い道具を購入する前に試しに経験出来るのも大きなメリットです。スクールのデメリットとしては受講費用(5000円前後)が掛かる事位です。

avatar
店長金澤
私自身も初めの頃はスクールに通った受講経験者です。基礎をしっかりと固めてもらうことで飛躍的にレベルアップ&楽しくなります◎おすすめスクールもページ下部でご紹介します!

経験者(知人)から教えてもらおう!

このページをご覧になられているマニアックな方(すみません笑)の中にはおそらく経験者の知人から「テレマークスキー」というキーワードを聞いたという人も少なくないのでは?
知人から教えてもらう事のメリットはまずは受講費用は無料ですね。そしてスクールのように初回申し込みの緊張感はないかもしれません。デメリットとして考えられることは、正しい基礎を固められるかは知人のレベル次第・・・。そして道具についてもレンタル出来ませんので、自分で道具を揃える必要があります。

avatar
店長金澤
総合的にみて最初はスクールの受講が良いのかな~と思います。ちなみに私自身も知人にはレクチャーしたくありません(笑) インストラクターではありませんし、自己流の部分もあるので。「餅は餅屋」基礎はプロからしっかり学ぶ事をオススメします。

テレマークスキーの道具

テレマークスキーに必要な道具について解説します。テレマークスキーの道具はとても高価なものなので中古で探すのも一つの手です。夏場は相場も低めなので特にオススメです!

テレマークスキーの道具の写真
テレマークスキーの道具

スキー板

テレマークスキー板の写真
スキー板

スキー板については以外と?!アルペン用の板とほぼ共通です。(一部のメーカーのみテレマークスキー専用板を作成しています。) オールマウンテン系やフリーライド系のメーカーのものでしたら特に問題は無いです。

avatar
店長 金澤
長さの目安は身長程度、センター幅は80cm前後~90cm未満が基礎練習の段階では理想的です。見た目重視で太い板を選択してしまうと基礎の習得からは遠ざかってしまいます。
スキー板は価格も高く、買取価格も高額になりやすいアイテムです。当店の買取強化アイテムでもありますのでご売却をご検討の方はお気軽にお問い合わせください!
バイヤー

ビンディング (金具)

テレマークスキーのビンディングの写真
テレマークスキーのビンディング

ビンディングはスキー板とは違いテレマークスキー専用の物を使用します。規格は2種類あります。「75mm Norm」と「NTN(NewTelemarkNorm)」です。これはどちらでも大丈夫です。NTNはここ数年で普及してきた新しい規格で、安全性が高く、ねじれに強い、力の伝達効率が高いなどいい事尽くしですがちょっと高価です。なので私はまだ所有していません(笑)

avatar
店長金澤
私自身は一世代前の75mm(通称ケーブルビンディング)でいまだに滑っています。こちらも信頼性が高くまだまだ現役です。予算に余裕があれば新しい規格の「NTN」、予算削減と軽快感重視であれば「75mm」をオススメします。補足としてクラシックスタイルをイメージしている方は3ピンというのもあります。

ブーツ

テレマークスキー ブーツの画像
テレマークスキー ブーツ

ブーツもテレマークスキー専用の物になります。ビンディングの規格に合った「NTN」もしくは「75mmNorm」を用意します。一番高価なモデルが良いと思われがちですが、どのメーカーもハイエンドモデル(4バックル)は上級者の滑走性能重視で固く作られています。初級者では扱いづらいので75mm規格の場合には汎用性に優れるミドルグレードの2バックルもしくは3バックルがオススメです。

avatar
店長金澤
バックカントリーでの登攀性能も考慮して3バックルを愛用しています。ゲレンデでもパウダーでも、そして歩行性能も兼ね備えている万能ブーツが3バックルタイプです。
ブーツも当店では買取強化をしております。ご売却をご検討の際にはぜひご利用ください。
バイヤー

ストック (ポール)

ストックはアルペンスキーと同じです。登山にも使用できる伸縮するタイプのストックが便利ですが通常のストックでも特に問題はありません。ちなみに伸縮するストックはパウダーバスケットを外して夏山のトレッキングにも使用出来るので登山も視野にある方は伸縮タイプがオススメです。

avatar
店長金澤
長さについて特に決まりはありませんが、個人的にはブーツと板を履いた状態で腰よりちょい上くらいです。

ウエア

ウエアはアルペンスキー用や登山用のシェルと同じです。テレマークスキー専用というのはありませんので、自分好みのもので大丈夫です。

おすすめショップ&スクール

テレマークスキーの道具を揃えられるショップや基礎習得におすすめなスクールをまとめました。テレマークスキー道具のご売却をご検討の際には当店にお任せください!

バイヤー

北海道

ショップ

パドルクラブ (札幌大谷地店&札幌手稲前田店)

ニセコトイル プロショップ

mont-bell 大雪ひがしかわ店

石井スポーツ 札幌店

スクール

ニセコヒラフテレマークスキースクール・イメージワークス

ニセコヒラフテレマークスキースクール・コヨーテ

ニセコヒラフテレマークスキースクール・トイル

東北

ショップ

仙台 ゆうゆう館

仙台 b.c.map (石井スポーツ) 仙台泉店

モンベルストア 弘前店&山形店

八幡平 CLUBMAN

福島 てくてく

スクール

仙台 エムフリー

蔵王坊平 ハイジテレマークスキースクール

八幡平 クラブマンテレマークアカデミー

裏磐梯テレマークスキー塾

関東甲信越

image:https://www.friflyt.no/,https://www.grindelwaldsports.ch/en/,https://absolutetelemark.com/,http://jazzysport.com/,https://www.bestofthealps.com/en/,https://www.lostarrow.co.jp/store/